自慢の技能者

大工から設備へ 経験を生かした現場づくり

設備班

大友 康成おおともやすなり

1989年生まれ 帯広市出身 2010年入社

2級技能士(建築大工)

後輩への面倒見の良さや、ルールをしっかり守る性格である一方、ユニークな発想もあったりするキャラクターで面白がられる面も。

3歳から家づくり開始(レゴブロックで)

小さいころからモノ作りが好きで、親から「そんなに好きなら大工になればいいね」と言われていました。特にレゴブロックが好きで、3歳くらいの頃に、レゴで家を作ったりしていました。大工を目指すために帯広高等技術専門学院建築技術科に進学しました。

 

社歴=大工歴、その後は経験を活かし設備班に異動

2010年に匠創建に大工見習として入社しました。技専で建築の基礎や用語などを習ったのですが、先輩大工さんの話が多少は理解できるという感じはありました。それでも「●●(工具や建材など)持ってきて」という指示が理解できなかったり、筋肉痛になったりと、即戦力には程遠い感じの1年目でした。

最初は白川哲也さんのグループに入って大工仕事を教わりました。建て込みなどの仕事などもさせていただきました。先輩たちが仲良く接してくれたので続けられたんだと思います。他社で大工になった他の友人などに話を聞くと、大工の先輩はたいてい60代など年配な人が多いようで、匠創建のように20代、30代の先輩がいっぱいいる工務店は珍しいようです。やはり歳が近い先輩のほうが相談したりしやすいのはあると思います。

 

匠創建の現場には責任感・緊張感がある

住宅などの木造建築の新築、リフォームを行うハウスメーカーや工務店は、大工は社員として雇用している会社でも、基礎や内装、外構、設備工事などは外注の専門工事業者に任せています。

もし、自分たちがやっている大工工事の後の工程である内装や設備工事などの外注さんが、いつから現場に入るのか、どんな人なのかなどを知らないのであれば、少しくらい工事が遅れても…という緩んだ気持ちも生じてしまうかもしれません。

ところが匠創建は社内に基礎、大工、工場、内装、外構、運搬、設備など、ために必要な多くの専門職が揃っていますし、自分の後の工程に入る職人さんたちの中には、私より先輩の方もいます。工程が遅れたり、施工精度に問題があったら先輩たちに迷惑がかかります。

次の工程に入る●●さんと●●さんに迷惑がかかる、といった具体的なイメージがあるので、次の工程の職人さんのためにも、しっかり納期や品質を守るという意識、緊張感を持った現場になります。

実際に不十分な施工をしてしまった場合は、後工程の先輩から注意されることもありますし、逆に同じ社員同士ということで、工程会議や、普段でも、連携策を一緒に考えたりといった工夫ができる面も他の住宅会社と違うところだと思います。

匠創建は工期を守る力がほかの建築会社と比べても優れているのではないかと思います。

建て主さんに喜ばれるように!

現場に見学に来てくれる建て主さんもいます。竣工してお引渡しした後にお客様に「ありがとう」と言っていただけることもあります。やっぱりうれしいです。

大工として、施工面では妥協しないこと、全体を把握すること、技術を磨くこと、そして、新たな発注をいただけるように、良い評判が広まるように頑張っていきたいと思っています。

趣味

ゲーム

好きな映画

怪獣映画

好きな音楽

FMラジオ

好きな芸能人

福山雅治

施工業者をお探しの方へ
匠創建は「施工」を担う
大工や技能者を擁する職人集団です。
お気軽にご相談下さい。